ホーム
今を考える
OPINIONS
アートと文化と環境と
デジタルギャラリー
作品一覧
AACA賞
本年の受賞作品
応募要項
催し
スケジュール
イベントカレンダー
お知らせ
ニュース一覧
活動記録
会報
講演会・シンポジウム
フォーラム
サロン
展覧会
調査研究
% for ART
視察
会員が参加する催し
aacaについて
会長あいさつ
憲章・理念・沿革
活動・組織
会員名簿
入会案内
法人情報
コンプライアンス
アクセス
会員ページ
aacaカレンダー
総会
HP掲載依頼
各種書式DL
お問い合わせ
メール・電話
AACA賞トップ
AACA賞について
応募要項
AACA賞2023受賞作品
過去の受賞作品一覧
2022 / 第32回
2021 / 第31回
2020 / 第30回
2019 / 第29回
2018 / 第28回
2017 / 第27回
2016 / 第26回
2015 / 第25回
2014 / 第24回
2013 / 第23回
2012 / 第22回
2011 / 第21回
2010 / 第20回
2009 / 第19回
2008 / 第18回
2007 / 第17回
2006 / 第16回
2005 / 第15回
2004 / 第14回
2003 / 第13回
2002 / 第12回
2001 / 第11回
2000 / 第10回
1999 / 第09回
1998 / 第08回
1997 / 第07回
1996 / 第06回
1995 / 第05回
1994 / 第04回
1993 / 第03回
1992 / 第02回
1991 / 第01回
サイトマップ
ホーム
今を考える
デジタルギャラリー
AACA賞
催し
お知らせ
aacaについて
会員ページ
お問い合わせ
× メニューを閉じる
2022 / 第32回
2011 / 第21回
2000 / 第10回
2021 / 第31回
2010 / 第20回
1999 / 第09回
2020 / 第30回
2009 / 第19回
1998 / 第08回
2019 / 第29回
2008 / 第18回
1997 / 第07回
2018 / 第28回
2007 / 第17回
1996 / 第06回
2017 / 第27回
2006 / 第16回
1995 / 第05回
2016 / 第26回
2005 / 第15回
1994 / 第04回
2015 / 第25回
2004 / 第14回
1993 / 第03回
2014 / 第24回
2003 / 第13回
1992 / 第02回
2013 / 第23回
2002 / 第12回
1991 / 第01回
2012 / 第22回
2001 / 第11回
AACA賞2007
芦原義信賞(新人賞)奨励賞
|
AGCモノづくり研修センター
AACA賞2007 芦原義信賞(新人賞)奨励賞
AGCモノづくり研修センター
作 者:(株)竹中工務店 設計部 山口広嗣+宮下信顕
選評
「AGCモノづくり研修センター」は、高度な技術を蓄積した熟練工の高齢化と団塊世代の大量退職による技術伝承の危機という、日本全国いたるところのモノづくりの現場で起きている社会的問題に直面したメーカー(旭硝子)によって自社工場の一角に計画された研修施設である。
ガラスメーカーのアイデンティーの象徴を「光のスペクトラム」として捉え、外部から内部までの一貫したデザインで思い切りよく展開しきっている点が大変すがすがしく魅力的であった。設計者にとっては頭を抱える、短工期、ローコストという設計与条件が、この建築のデザインにとってはプラスに働いたと感じられた。
また、工場からの廃材(円形のガラスカレット)を、サインや光庭の仕上げにさりげなく使用している点や、ガラス窯から取り出された耐火レンガを再生しオブジェとして蘇らせていることも、この施設の性格を的確に表現し、魅力を増す要因となっている。
選考委員 宮崎浩
|
AACA賞 TOP
|
ガラスメーカーのアイデンティーの象徴を「光のスペクトラム」として捉え、外部から内部までの一貫したデザインで思い切りよく展開しきっている点が大変すがすがしく魅力的であった。設計者にとっては頭を抱える、短工期、ローコストという設計与条件が、この建築のデザインにとってはプラスに働いたと感じられた。
また、工場からの廃材(円形のガラスカレット)を、サインや光庭の仕上げにさりげなく使用している点や、ガラス窯から取り出された耐火レンガを再生しオブジェとして蘇らせていることも、この施設の性格を的確に表現し、魅力を増す要因となっている。