AACA賞2008 特別賞|丸の内仲通り
AACA賞2008 特別賞
丸の内仲通り大手町・丸の内・有楽町地区は公民の協力・協調で魅力ある街づくりがすすめられており、地区を南北に貫く「丸の内仲通り」は、都市の「アメニティ・賑わい軸」としての空間創出が求められている。今回の「丸の内仲通り」の整備では、道路機能の確保はもとより、ヒューマンスケールの憩い空間として魅力ある景観を有し、環境にも配慮した「都市の居間=アーバンリビングルーム」の実現を目指した。そして、街路と建物が一体となり創りだす景観を重視し、拡幅した歩道と両側の建物ファサードがひとつの空間として感じられるように、歩道と車道を同一の方形乱貼自然石(アルゼンチン班岩)舗装とし、質感と風合いを与えた。また、街路樹を従来の単一樹種からケヤキやシナノキなどの混植化し、低木類も充実させた。さらに、照明灯やボラードなどのファニチャー類を更新し、アートや緑に囲まれたベンチの設置により、緑陰や季節感を楽しめる洗練された空間とした。
従来より歩道を広げ、その歩道と車道に同じ自然石を方形に敷きつめたことで、心地よい統一感が生じ、しかも暖か味が通う。また、それぞれに個性のある建物のファサードを違和感なく包み込んで一体化している。街路樹もケヤキやシナノキなどの混植とし、ベンチなどのストリート・ファニチャー類もデザインを揃えて、季節ごとに21メートル幅の”歩いて憩える”空間の創出に成功したように思える。仲通りの建物側に一切看板類などないことも美観作りへの参加意識の高まりと、行政とビル側との協調が進められた成果であることを強く感じさせる。そうした、地域が参画するパブリック・スペースであるなら、もうひとつがんばって、設置するアートについて、地域の関心をそそる工夫もあっていいのではなかろうか。折角の見事な都市空間だし、そこから発信されるものの広がりは大きいのだ。