ホーム
今を考える
OPINIONS
アートと文化と環境と
デジタルギャラリー
作品一覧
AACA賞
本年の受賞作品
応募要項
催し
スケジュール
イベントカレンダー
お知らせ
ニュース一覧
活動記録
会報
講演会・シンポジウム
フォーラム
サロン
展覧会
調査研究
% for ART
視察
会員が参加する催し
aacaについて
会長あいさつ
憲章・理念・沿革
活動・組織
会員名簿
入会案内
法人情報
コンプライアンス
アクセス
会員ページ
aacaカレンダー
総会
HP掲載依頼
各種書式DL
お問い合わせ
メール・電話
AACA賞トップ
AACA賞について
応募要項
AACA賞2023受賞作品
過去の受賞作品一覧
2022 / 第32回
2021 / 第31回
2020 / 第30回
2019 / 第29回
2018 / 第28回
2017 / 第27回
2016 / 第26回
2015 / 第25回
2014 / 第24回
2013 / 第23回
2012 / 第22回
2011 / 第21回
2010 / 第20回
2009 / 第19回
2008 / 第18回
2007 / 第17回
2006 / 第16回
2005 / 第15回
2004 / 第14回
2003 / 第13回
2002 / 第12回
2001 / 第11回
2000 / 第10回
1999 / 第09回
1998 / 第08回
1997 / 第07回
1996 / 第06回
1995 / 第05回
1994 / 第04回
1993 / 第03回
1992 / 第02回
1991 / 第01回
サイトマップ
ホーム
今を考える
デジタルギャラリー
AACA賞
催し
お知らせ
aacaについて
会員ページ
お問い合わせ
× メニューを閉じる
2022 / 第32回
2011 / 第21回
2000 / 第10回
2021 / 第31回
2010 / 第20回
1999 / 第09回
2020 / 第30回
2009 / 第19回
1998 / 第08回
2019 / 第29回
2008 / 第18回
1997 / 第07回
2018 / 第28回
2007 / 第17回
1996 / 第06回
2017 / 第27回
2006 / 第16回
1995 / 第05回
2016 / 第26回
2005 / 第15回
1994 / 第04回
2015 / 第25回
2004 / 第14回
1993 / 第03回
2014 / 第24回
2003 / 第13回
1992 / 第02回
2013 / 第23回
2002 / 第12回
1991 / 第01回
2012 / 第22回
2001 / 第11回
AACA賞2009
芦原義信賞(新人賞)奨励賞
|
開成学園那古宿舎
AACA賞2009 芦原義信賞(新人賞)奨励賞
開成学園那古宿舎
作 者:大成建設(株) 一級建築士事務所 横地哲哉
選評
房総半島の突端、海をへだてた西の彼方に富士を望む館山湾の鏡浦に建つ夏季のみの臨海学舎である。
中・高校生の男子の練成の為の施設で一時に大勢を収容するから、キャパシティー一杯に50畳4室と浴室・洗面所・トイレ、さらに食堂・厨房などを、81×10mの長方形の箱におさめた。高床式で1階は鉄筋コンクリートの打放し、2階は木造の黒塗りの杉板張りの外壁とし、背後の防風林の松を越えない高さに抑えた。しかも1階部分の敷地境界沿いにめぐらしたよしず塀がコンクリート部分の目隠しとなり、木造を強調する効果となって自然との融合感がある。さらに10m幅の部屋と廊下を風が吹き抜けるから冷房は不要、夏季限定という条件と予算の制約から、工夫を凝らしたプランとなっている。アートワークは無いが鏡浦の景観に溶け込んだ杉板の外壁の美しさ、それを支えるよしず塀、屋根越しの松などを一体化したデザイン感覚を買う。こうした仕事をこなす経験を重ねた若い人が育つという意味での奨励賞である。
選考委員 加藤貞雄
|
AACA賞 TOP
|
中・高校生の男子の練成の為の施設で一時に大勢を収容するから、キャパシティー一杯に50畳4室と浴室・洗面所・トイレ、さらに食堂・厨房などを、81×10mの長方形の箱におさめた。高床式で1階は鉄筋コンクリートの打放し、2階は木造の黒塗りの杉板張りの外壁とし、背後の防風林の松を越えない高さに抑えた。しかも1階部分の敷地境界沿いにめぐらしたよしず塀がコンクリート部分の目隠しとなり、木造を強調する効果となって自然との融合感がある。さらに10m幅の部屋と廊下を風が吹き抜けるから冷房は不要、夏季限定という条件と予算の制約から、工夫を凝らしたプランとなっている。アートワークは無いが鏡浦の景観に溶け込んだ杉板の外壁の美しさ、それを支えるよしず塀、屋根越しの松などを一体化したデザイン感覚を買う。こうした仕事をこなす経験を重ねた若い人が育つという意味での奨励賞である。