ホーム
今を考える
OPINIONS
アートと文化と環境と
デジタルギャラリー
作品一覧
AACA賞
本年の受賞作品
応募要項
催し
スケジュール
イベントカレンダー
お知らせ
ニュース一覧
活動記録
会報
講演会・シンポジウム
フォーラム
サロン
展覧会
調査研究
% for ART
視察
会員が参加する催し
aacaについて
会長あいさつ
憲章・理念・沿革
活動・組織
会員名簿
入会案内
法人情報
コンプライアンス
アクセス
会員ページ
aacaカレンダー
総会
HP掲載依頼
各種書式DL
お問い合わせ
メール・電話
AACA賞トップ
AACA賞について
応募要項
AACA賞2024受賞作品
過去の受賞作品一覧
2023 / 第33回
2022 / 第32回
2021 / 第31回
2020 / 第30回
2019 / 第29回
2018 / 第28回
2017 / 第27回
2016 / 第26回
2015 / 第25回
2014 / 第24回
2013 / 第23回
2012 / 第22回
2011 / 第21回
2010 / 第20回
2009 / 第19回
2008 / 第18回
2007 / 第17回
2006 / 第16回
2005 / 第15回
2004 / 第14回
2003 / 第13回
2002 / 第12回
2001 / 第11回
2000 / 第10回
1999 / 第09回
1998 / 第08回
1997 / 第07回
1996 / 第06回
1995 / 第05回
1994 / 第04回
1993 / 第03回
1992 / 第02回
1991 / 第01回
サイトマップ
ホーム
今を考える
デジタルギャラリー
AACA賞
催し
お知らせ
aacaについて
会員ページ
お問い合わせ
× メニューを閉じる
2023 / 第33回
2012 / 第22回
2001 / 第11回
2022 / 第32回
2011 / 第21回
2000 / 第10回
2021 / 第31回
2010 / 第20回
1999 / 第09回
2020 / 第30回
2009 / 第19回
1998 / 第08回
2019 / 第29回
2008 / 第18回
1997 / 第07回
2018 / 第28回
2007 / 第17回
1996 / 第06回
2017 / 第27回
2006 / 第16回
1995 / 第05回
2016 / 第26回
2005 / 第15回
1994 / 第04回
2015 / 第25回
2004 / 第14回
1993 / 第03回
2014 / 第24回
2003 / 第13回
1992 / 第02回
2013 / 第23回
2002 / 第12回
1991 / 第01回
AACA賞2010
芦原義信賞(新人賞)
|
DNP創発の杜 箱根研修センター第2及び管理棟
AACA賞2010 芦原義信賞(新人賞)
DNP創発の杜 箱根研修センター第2及び管理棟
作 者:石原健也 デネフェス計画研究所・千葉工業大学
廣瀬俊介 風土形成事務所・東北芸術工科大学
田賀陽介 田賀意匠事務所
写真撮影 浅川敏
選評
この建物は緑の深い箱根の傾斜地に立つ建物である。主要な部分である研修棟は、延べ4000㎡に近い大きな施設であるが、国立公園法による制約を逆手にとって傾斜地になじませた建築にすることに成功し、そのスケールを感じさせない。2つの研修施設と56の宿泊室、食堂、駐車施設等の配置を傾斜面に沿いそれを生かして配置しつつ、各施設からは箱根の緑あふれる環境を楽しめる眺望を確保している。
複雑な内容の機能を傾斜地に埋め込む作業は、非常に大変だったと思われるが、最上階の食堂の前庭となっている芝生に覆われた柔らかな傾斜屋根に見られるように、パズル解きのような計画のもとに完成度の高い建築としている。研修施設は多くのスタディの結果であるが、クライアントと建築家との見事なコラボレーションにより優れた空間環境と機能を併せ持つものである。
管理棟は機能重視の建築で、表現は控えめである。 このデザインは全体の建築群のバランスを意識してのようだ。
これらの建築群と環境を結ぶ付けるものは、綿密に考えられたランドスケープデザインである。 建築とランドスケープデザインの連携がこの施設の優れた点の基本にあることは間違いない。
選考委員 小倉善明
|
AACA賞 TOP
|
複雑な内容の機能を傾斜地に埋め込む作業は、非常に大変だったと思われるが、最上階の食堂の前庭となっている芝生に覆われた柔らかな傾斜屋根に見られるように、パズル解きのような計画のもとに完成度の高い建築としている。研修施設は多くのスタディの結果であるが、クライアントと建築家との見事なコラボレーションにより優れた空間環境と機能を併せ持つものである。
管理棟は機能重視の建築で、表現は控えめである。 このデザインは全体の建築群のバランスを意識してのようだ。
これらの建築群と環境を結ぶ付けるものは、綿密に考えられたランドスケープデザインである。 建築とランドスケープデザインの連携がこの施設の優れた点の基本にあることは間違いない。