ホーム
今を考える
OPINIONS
アートと文化と環境と
デジタルギャラリー
作品一覧
AACA賞
本年の受賞作品
応募要項
催し
スケジュール
イベントカレンダー
お知らせ
ニュース一覧
活動記録
会報
講演会・シンポジウム
フォーラム
サロン
展覧会
調査研究
% for ART
視察
会員が参加する催し
aacaについて
会長あいさつ
憲章・理念・沿革
活動・組織
会員名簿
入会案内
法人情報
コンプライアンス
アクセス
会員ページ
aacaカレンダー
総会
HP掲載依頼
各種書式DL
お問い合わせ
メール・電話
AACA賞トップ
AACA賞について
応募要項
AACA賞2024受賞作品
過去の受賞作品一覧
2023 / 第33回
2022 / 第32回
2021 / 第31回
2020 / 第30回
2019 / 第29回
2018 / 第28回
2017 / 第27回
2016 / 第26回
2015 / 第25回
2014 / 第24回
2013 / 第23回
2012 / 第22回
2011 / 第21回
2010 / 第20回
2009 / 第19回
2008 / 第18回
2007 / 第17回
2006 / 第16回
2005 / 第15回
2004 / 第14回
2003 / 第13回
2002 / 第12回
2001 / 第11回
2000 / 第10回
1999 / 第09回
1998 / 第08回
1997 / 第07回
1996 / 第06回
1995 / 第05回
1994 / 第04回
1993 / 第03回
1992 / 第02回
1991 / 第01回
サイトマップ
ホーム
今を考える
デジタルギャラリー
AACA賞
催し
お知らせ
aacaについて
会員ページ
お問い合わせ
× メニューを閉じる
2023 / 第33回
2012 / 第22回
2001 / 第11回
2022 / 第32回
2011 / 第21回
2000 / 第10回
2021 / 第31回
2010 / 第20回
1999 / 第09回
2020 / 第30回
2009 / 第19回
1998 / 第08回
2019 / 第29回
2008 / 第18回
1997 / 第07回
2018 / 第28回
2007 / 第17回
1996 / 第06回
2017 / 第27回
2006 / 第16回
1995 / 第05回
2016 / 第26回
2005 / 第15回
1994 / 第04回
2015 / 第25回
2004 / 第14回
1993 / 第03回
2014 / 第24回
2003 / 第13回
1992 / 第02回
2013 / 第23回
2002 / 第12回
1991 / 第01回
AACA賞2014
優秀賞
|
資生堂銀座ビル
AACA賞2014 優秀賞
資生堂銀座ビル
作 者:株式会社 竹中工務店 濱野裕司・美島康人
株式会社 資生堂 信藤洋二
所在地:東京都中央区銀座7-5-5
選評
資生堂本社ビルの建て替えに際し、未来に向けた新しい価値創造拠点として計画され社名の由来である「万物資生」の精神を「先進性、豊かさ、オリジン」をコンセプトに建築の外装から内部の細部に至るまで、濃密で高いクオリティーを保持して銀座に、開かれた新しい文化環境の提供に寄与している。
銀座に創業して140年余りにわたり、常に歴史と新しい時代の感性の融合革新を繰り返して、女性のみならず日本人の美意識を育んできたといえる、日本を代表する企業である。
資生堂のイメージである「花椿」や「唐草模様」は、美しさはもとよりどの時代においても未来につなぐ新しさを追求する象徴として位置つけられている。時代と共に変遷を重ねてきたこのシンボルが、今日、新しい価値を創造する環境の創出に深く大きく生成した。豊かな表情をもたらす外装のアルミシェードや内装の随所の壁仕上げやカーペット、家具にも様々な試行を重ねて生み出された表現が、現代のデザインとして蘇がえりすばらしいハーモニーとなって共振している。新技術を駆使した三次元の有機的なデザインと自然素材の持つリアルさ、人の手によって構築され磨き上げられ生み出されたシームレスな空間は、光や視線に無限のグラディエーションをもたらし、人々に新たな感性を目覚めさせる大きなちからとなっている。
コーポレートアイデンティティーの具現化を、建築、美術、工芸の融合による美しさに満ちて、新しい資生堂らしさと共に日本人の新しい美意識をも、美しく具現化されたことを高く評価したい。
選考委員 藤江和子
|
AACA賞 TOP
|
銀座に創業して140年余りにわたり、常に歴史と新しい時代の感性の融合革新を繰り返して、女性のみならず日本人の美意識を育んできたといえる、日本を代表する企業である。
資生堂のイメージである「花椿」や「唐草模様」は、美しさはもとよりどの時代においても未来につなぐ新しさを追求する象徴として位置つけられている。時代と共に変遷を重ねてきたこのシンボルが、今日、新しい価値を創造する環境の創出に深く大きく生成した。豊かな表情をもたらす外装のアルミシェードや内装の随所の壁仕上げやカーペット、家具にも様々な試行を重ねて生み出された表現が、現代のデザインとして蘇がえりすばらしいハーモニーとなって共振している。新技術を駆使した三次元の有機的なデザインと自然素材の持つリアルさ、人の手によって構築され磨き上げられ生み出されたシームレスな空間は、光や視線に無限のグラディエーションをもたらし、人々に新たな感性を目覚めさせる大きなちからとなっている。
コーポレートアイデンティティーの具現化を、建築、美術、工芸の融合による美しさに満ちて、新しい資生堂らしさと共に日本人の新しい美意識をも、美しく具現化されたことを高く評価したい。