一般社団法人 日本建築美術工芸協会

一般社団法人 日本建築美術工芸協会

sitemap
AACA賞
AACA賞2023 優秀賞八戸市美術館
AACA賞2023 優秀賞
八戸市美術館

八戸市美術館は、収蔵・展示を主役とした従来型の美術館像から、地域の文化に根ざしたプロジェクト・ラーニングプログラムを主体とした美術館像へのアップデートを目指している。
進行中の美術作品や創作活動など、多様な活動が共存し人々が互いに学び合える包容力のある空間が求められた。
そこで、誰もが利用でき偶然未知のものに出会える巨大な空間「ジャイアントルーム」と、プロジェクトをより深化させる諸機能に特化した「個室群」という2種類の空間を併置した。
「ジャイアントルーム」はエントランスであり、休憩、制作や展示も可能なスペースで、一方、「個室群」はより具体的に、特定の利用者による制作や展示が可能な個別の仕様になっている。
特定の活動に特化しているからこそ返ってそれを裏切ったり、部屋をさまざまに組み合わせたり、といったことができる。
抽象的な空間から何かが生まれるのではなく、とても具体的な場が人々を触発していくのだ。

作 者:株式会社西澤徹夫建築事務所 代表取締役 西澤徹夫
PRINT AND BUILD株式会社 代表取締役 浅子佳英
株式会社interrobang 代表 森純平

所在地:青森県八戸市番町

主要用途:美術館

敷地面積:6,732.14㎡ 延床面積:4,844.95㎡

ジャイアントルーム:工ントランスや展示、レクチャー、イベント、休憩などの活動が共存できる巨大な空間
写真撮影 morinakayasuaki
ホワイトキューブ:天井に回路十器具調光の照明と仮設壁を固定可能で、さまざまな要求に対応できる展示室
写真撮影 新建築社
外観:周囲への圧迫感と日影をおさえる凸型ポリュームとキールトラスによるハイサイドライト
写真撮影 阿野太一
選評
 八戸市美術館に初めて訪ねた。2021年3月に開館し、すでに2年間の活 動もあわせてみる事になる。美術館の基本構想では、美術品の展示や調査研究及び、収集保存といった従来の役割に。さらに「アートの学び」「アートのまちづくり」といった2つのテーマをかかげているのが特長となろう。美術館を訪れた人々が互いに刺激し合いながら感性を高め、育まれていく”共育”を坦う「アートの学び」を目指す。そして、観光や福祉、地域コミュニティなど様々な分野を横断した総合的な文化政策を担う「アートのまちづく り」つまり美術館には3つの役割を融合する場と考えられてきた。
 まず館内に入ると「ジャイアントルーム」に直結する。天井高17メートル 広さ800平方メートル。ここはいろんなプロジェクトの考えられる空間だ。イベントごとに動く棚とカーテンで空間をしきり、ミーティングや、ワークショップ等行われている。建物の奥にある「ホワイトキューブ」は企画展示会場と「コレクションラボ」が続く。さらに市民の発表活動を支える2つのギャラリーと大小のアトリエ、様々な小部屋が続き、部屋から部屋へ繋がっていて、いわば顔のない不思議な建物であった。これは落ち着かないが、面白い。
 話は横道に逸れるが、ここ十数年日本の文化政策にいろいろな変化が起きている。美術館といえば、文部科学省、文化庁が管轄と思うが、たとえば国土交通省の「社会資本整備事業」が文化美術施設に交付金を出している。2007年(平成16年)国立国際美術館を皮切りに、札幌市、秋田県秋田市、徳島県と、全国に広がっているこの八戸市もその機会を生かして実現した。 市内にはユニークな取り組みとして、まちなか広場「マチニワ」や、「八戸 ブックセンター」がある。それらと共に市民の方々に親しまれ、愛され、今後の活動に期待したいと思う。今回は、審査会全員一致でAACA賞優秀賞を決定いたしました。
選考委員 米林雄一