一般社団法人 日本建築美術工芸協会

一般社団法人 日本建築美術工芸協会

sitemap
AACA賞
AACA賞2023 奨励賞tobe
AACA賞2023 奨励賞
tobe

本作は施主が個人で収集したartとともに生きるギャラリー住宅である。
条件として施主の祖母が所有し生活する既存アパートに対して一緒に暮らすことが要望としてあった。
計画は既存建物を抱え込むように建物を新築し、既存側に対して全面掃き出し窓とすることで、既存と新築の間にある内外の境界を曖昧にし、別棟でありながら同居を実現させている。
建物のどこからも祖母を見守ることができ、反対に祖母もどこからでも入れる、薄いカーテン一枚の距離感とした。
また周囲にある小道に対して、圧迫感を与えないように建物の外殻を各部屋ごとのスケールまで落とし込んだ。
更に部屋の間に隙間を設けることで視線の抜けと街に対してartを開くような余白を設けた。
この余白をキッカケに街の中でコミュニケーションが生まれるという場面に何回も遭遇する。
この建築を舞台に、これから起こるすべての現象がartになる生き方が街に対しても見え隠れし始める。

作 者:kufu 成田和弘 kufu 成田麻依

所在地:広島県広島市南区旭3丁目

主要用途:専用住宅兼ギャラリー

敷地面積:189.52㎡ 延床面積:128.19㎡

作品紹介ビデオを観る
小道に対して設けた建物の隙問や開口部により垣間見えるartや住人の気配が街の交流を生み出す
写真撮影 藤井浩司
部屋毎に分節した建物を施主の祖母が住むアパートを包むように置くことで街と多孔質に繋がる境界になる
写真撮影 藤井浩司
各部屋は生活の場とギャラリーを切り離さず一体化し展示されたartとともに暮らす空間としている
写真撮影 藤井浩司
選評
 広島市内の住宅街にある既存の3階建のアパートを、L型に囲んで増築された細長い住宅である。周囲には、狭いわりには地域の人の生活動線として常に人通りのある小道が走る。既存と増築の間の境界は薄いカーテン一枚。既存アパート側の全ての出入口を掃き出し窓にすることで、別棟でありながら、既存アパートに住む高齢になった祖母を見守ることができる。
 施主は、祖母と距離感のある空間であること、個人収集したartと暮らす生活空間であること、将来artを外部の人にも開放することを想定した空間であることを希望した。細長い敷地であることから、周囲の小道に圧迫感を与えないよう、形や天井高の違う部屋を横に繋ぎ、建物の外殻を各部屋ごとのスケールに落とし込んだ建物とした。靴の部屋、エントランス、天井の高い居間、小さい書斎、台所、クローゼット、子供部屋、収納部屋、トイレ・洗面・風呂の部屋と、生活に必要な各部屋を自然光の入り方や明るさの異なる部屋にデザインした。各部屋の外壁は、内外ともにギャラリーのアイコンとして、カジュアルでクラシカルな赤茶色のブリックタイルを使い、アパートが立ち並ぶ住宅街の中で落ち着いたたたずまいを醸し出している。
 各部屋のユニットスケールが小さいので周囲の小道にも馴染む。夜は部屋から漏れた明かりが暗い小道を照らす。更に部屋の間に隙間を設けることで、部屋の中からは自然の変化を感じ取ることができ、外部の小道を散歩する近所の人は、部屋の中のartや隙間に整えられた坪庭を楽しむことができる。
 特筆すべき点は、既存アパートと増築住宅のすき間にぐるりと設けられた、高さ30cmのデッキが果たした役割である。このデッキが、おばあちゃんとひ孫のふれあいの場に留まらず、日常的なおしゃべりの場となり、近所の人たちの生活を豊かにした点を高く評価したい。
選考委員 近田玲子